腕のひねり動作 ~左投げになろう~

二投流への道

今日、初めて対角に届いた。左投げなので一塁から三塁です。

ボール回しの練習中に、もちろん山なりだがノーバウンドで届いた。

数歩前で投げて捕っているのでベースtoベースでは届かないと思いますがやっぱり初めてのことは嬉しいものです。

山なりすぎて実戦むきではないので普通の高さで投げてみるとワンバウンドで普通に届いた。

ちょっと無理して投げている感は否めないがこれなら肩が弱めな普通の選手と変わらないレベルだと思う。

ようやくここまで来たなあと少し感慨深いものがありました。

もちろん今日つかんだコツがあった訳だがそれがタイトルの「腕のひねり動作」でした。

両投げグローブを買って以来、一球ごとに左右交互のキャッチボールをしていることでやっぱり気付くことは増えています。

今日気になったのが肘の伸び切りをうまく「逃がせて」いないこと。

リリース直後に肘がビン!と伸びきって負荷がかかっている。もちろん今日初めて気付いたことではないし、肘が伸び切らないような投げ方をずっと模索してはいたけれど、いまひとつしっくりくる感じが掴めてはいませんでした。

腕全体を内側にひねることでみんな逃がしているわけですが、と言うと「いやいや、オレはひねってなんていないし、みんなも腕をひねって投げてなんていないと思うよ。」という人も多いと思う。

しかし、自覚はなくても、ごく小さい動作でみんなひねっています。というかできない人は肘が痛いはずです。肘は完全に伸び切ってはいけないんです。

投手のフォーム解析などの連続写真で見たことがある人も多いと思いますが、投手は全員リリース後に手の平が外側を向いています。

野手はそこまで大きな動作ではないにしてもやはり同じ動作をしています。

しかしこれがなかなかわかっていてもできない。

今まで色々なアプローチで練習してきたけれどなにかが違う感じがしていた。

今日できるようになったのはタイミング的なもの。リズムというか。簡単に言うと、腕の外旋状態をギリギリまでキープして、できるだけ短距離で一気に内旋までもっていく感じ。ビュッと。

反動を使うような感覚も出てきた。今までは全然なかったけれど、こうした感覚も不可欠なので少しづつでもマスターしていけたらと思います。

まだまだ先は長いけれど頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました