イップスに一番効果的だったのは結局・・・

二投流への道

どうも、saizoです。

今日は利き手の右投げの話です。

長年イップスで苦しんできましたが、このところかなり克服できてきて自然な投球ができるようになってきましたので、最近の取り組みについて共有したいと思います。

ただ初めに断っておきますがこれは僕個人における効果であり、サンプル数は1ですのでくれぐれも鵜吞みにしないでください。

また、イップスは発症原因やきっかけが人それぞれですのでそのあたりも加味して読んでいただきたいと思います。

ちなみに僕の場合はもともと小さい頃からバラつきは多く、よく暴投をしていたところに肩を痛め、痛いから投げ方がさらに崩れ、痛みが無くなってからも投げ方がわからなくなったというパターンです。

このパターンでよくありますが、思い切り投げてしまえばそれほどコントロールは狂わないというものですが、7割くらいだと投げ方がわからないというものでした。(過去形にしてしまったwww)

前置きはこのぐらいにして、本題に入りたいと思います。

最も効果のあった練習法

結論から言います。

当たり前すぎて申し訳ありませんが、

スナップスロー です。

このページに来るような人は投球について勉強熱心な人だと思いますので、

「スナップスローが投球の基本」

というのは聞いたことがあると思います。

なので当たり前だろと思った人も多いと思いますが、

それが 思った以上に 効果があるんです。

スナップスローでイップスは克服できるか

具体的にどう練習したら良いかの話をします。

キャッチボールでスナップスローをやればいいんでしょとイメージされた方も多いかと思いますが、効果が無くは無いかもしれませんが弱いです。

僕のようなパターンのイップスの場合ですが、

暴投が怖くて「ピュッ」と投げられなくなってしまったことが最も大きな要因です。

だから投げるときに「ああしてこうして」とか「もっと指がこう」とか考えてしまう。

なので人を相手に投げたのでは今までの、どうやっても暴投してしまう状態からは抜け出せないでしょう。

ティーバッティング用などのネットと、かご一杯のボールを用意してください。

もう、ティーバッティングの送球バージョンだと思ってください。

ネットから数メートルの距離で、ひたすらスナップスローでネットに投げ込んでください。スピード重視。とにかく早く全部のボールを投げ終えてください。

片膝ついてアンダースローがおすすめです。椅子に座ってしまってもいいです。

最初は時々抜けたり引っ掛けたりするでしょう。

しかしそのうちなくなってきます。

自信をもって「ピュッ」と 投げられるようになります。

そして気づきます。

オレが失っていたのはこれだったんだ と。

やってみればわかります。

ちゃんと投げられていた頃の感覚がよみがえってきます。

そうなったらキャッチボールに戻りましょう。

チームメイトは驚くはずです。「どうした?」と言うでしょう。「今日、ちゃんと投げれてるじゃん。」と。

根気よく続けること

しかし一回ではおそらく無理でしょう。

やはりコントロールミスはあります。

そして一度ミスすると二度、三度。

そこからまたいつものような暴投を繰り返してしまうと思います。

それはもう仕方がないです。またスナップスロー練習に戻りましょう。

自信を取り戻したらまたキャッチボール。

繰り返していけば、完全に自信を取り戻す日もそう遠くないはずです。

今日はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました